木造住宅の耐震補強工事について
今回紹介するリフォーム工事は補助金を活用して施工した木造住宅の耐震工事です
工事の流れとしては
1. 専門家の無料耐震診断
2. 補強計画の作成・補強箇所、工事費を検討して、補強設計を作成します
補助金額は 96000円/戸 (費用の2/3以内)
3. 耐震補強工事・補強設計に基づき、耐震補強工事を実施します
補助金額は 300000円
工事内容としては、和室2部屋と押入れ物入れ箇所に、次の様な補強仕様で工事を行いま
した
1. 筋交い45×90 筋交い金物取付
2. 柱上下に公示(へ)の認定金物取付
3. 構造用合板 厚さ9又は12張り(土台~桁,梁まで)
4. 居室:クロス仕上げ
5. 押入れ:合板+2.7ベニヤ仕上げ、化粧小口取付
6. 床壁天井復旧一式
7. 基礎の補修・ひび割れ箇所にエポキシ樹脂を注入
相談はこちらから。
今回紹介するリフォーム工事は補助金を活用して施工した木造住宅の耐震工事です
工事の流れとしては
1. 専門家の無料耐震診断
2. 補強計画の作成・補強箇所、工事費を検討して、補強設計を作成します
補助金額は 96000円/戸 (費用の2/3以内)
3. 耐震補強工事・補強設計に基づき、耐震補強工事を実施します
補助金額は 300000円
工事内容としては、和室2部屋と押入れ物入れ箇所に、次の様な補強仕様で工事を行いま
した
1. 筋交い45×90 筋交い金物取付
2. 柱上下に公示(へ)の認定金物取付
3. 構造用合板 厚さ9又は12張り(土台~桁,梁まで)
4. 居室:クロス仕上げ
5. 押入れ:合板+2.7ベニヤ仕上げ、化粧小口取付
6. 床壁天井復旧一式
7. 基礎の補修・ひび割れ箇所にエポキシ樹脂を注入
相談はこちらから。
PR
トラックバック
トラックバックURL: