断熱材による住宅エコポイントの申請について
今回の集合住宅リフォーム工事で申請したエコポイントの割合が一番大きい工事種別は
外壁・床の断熱工事です

・床下のアイシネン断熱材吹付け前
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓

・床下のアイシネン断熱材吹付け後
断熱材の種類区分と材料の使用量により外壁で100000ポイント
床で50000ポイント申請できます
使用量については一般住宅と集合住宅では違いがあります
外壁の場合で区分ABCでは一般住宅6.0㎥以上に対して集合住宅では
1.7㎥以上となります
床の場合で区分ABCでは一般住宅3.0㎥以上に対して集合住宅では2.5㎥以上となります
今回は吹付け断熱アイシネンで使用量は外壁3.75㎥で床が6.6㎥でした
外壁の使用量は一般住宅の規定だったら不可でした
今回の集合住宅リフォーム工事で申請したエコポイントの割合が一番大きい工事種別は
外壁・床の断熱工事です
・床下のアイシネン断熱材吹付け前
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓
・床下のアイシネン断熱材吹付け後
断熱材の種類区分と材料の使用量により外壁で100000ポイント
床で50000ポイント申請できます
使用量については一般住宅と集合住宅では違いがあります
外壁の場合で区分ABCでは一般住宅6.0㎥以上に対して集合住宅では
1.7㎥以上となります
床の場合で区分ABCでは一般住宅3.0㎥以上に対して集合住宅では2.5㎥以上となります
今回は吹付け断熱アイシネンで使用量は外壁3.75㎥で床が6.6㎥でした
外壁の使用量は一般住宅の規定だったら不可でした
PR
住宅エコポイント即時交換に関するお知らせがきました
前回紹介した集合住宅のリフォーム工事で住宅エコポイントの
申請をした物件です


『写真は断熱2重サッシの施工風景です』
申請受付がH22年4月7日でした
審査完了日はH22年5月11日で振込
み予定日はH22年6月18日という内容のハガキが
住宅エコポイント事務局より届きました
申請受付時に交換が実施されるのは1ヶ月以上先
と言われてましたが2ヶ月以上かかってますね
利用したポイントは1ポイント1円に換算し
登録した口座に振り込まれます
今回申請したポイントは198000ポイントです
つまり198000円振り込まれるわけです
エコポイント・その他リフォームについてお気軽にお問合せ下さい。
相談はこちらから。
前回紹介した集合住宅のリフォーム工事で住宅エコポイントの
申請をした物件です
『写真は断熱2重サッシの施工風景です』
申請受付がH22年4月7日でした
審査完了日はH22年5月11日で振込
み予定日はH22年6月18日という内容のハガキが
住宅エコポイント事務局より届きました
申請受付時に交換が実施されるのは1ヶ月以上先
と言われてましたが2ヶ月以上かかってますね
利用したポイントは1ポイント1円に換算し
登録した口座に振り込まれます
今回申請したポイントは198000ポイントです
つまり198000円振り込まれるわけです
エコポイント・その他リフォームについてお気軽にお問合せ下さい。
相談はこちらから。
住宅版エコポイントについての紹介
いよいよ住宅版エコポイント制度がはじまりました。
今回は先日お引渡しの完了したA様邸
マンション集合住宅でのリフォーム工事に関するエコポイント
対象内容について具体的に紹介します。
工事概要は以下の通り
■外周壁面及び床下のアイシネンを使用した吹きつけ発泡断熱工事
■窓の断熱改修としてペアガラス仕様の内窓設置工事
■バリアフリー改修として畳床をフローリング床に貼替える段差解消工事
■壁面断熱工事に伴なう壁ボード貼替え工事
■内装壁クロス貼替え工事
■天井塗替え塗装工事
■内装ドア取替え工事
■間仕切り襖をアクリル戸にする取替え工事
■押入れを折れ戸クローゼットにする改装工事
【以下の写真は断熱材アイシネンの吹付け工事の様子です】

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

この工事の中で具体的に申請したポイントについて紹介します
・外壁及び床の断熱改修では外壁でアイシネン施工使用料3.75㎥を
使用して100000ポイントと床下で6.6㎥を使用して50000ポイント・z
窓の断熱改修では窓面積2.8㎡以上の大型窓18000ポイント2箇所で
36000ポイントと1.6㎡未満の小型窓7000ポイント1箇所の
計43000ポイント・バリアフリー改修では2部屋改修しましたが
同じ区分の場所では・何箇所工事してもポイント数は同じなので
工事箇所区分屋内で5000ポイント・全て合計すると
198000ポイントを申請しました。
申請にはエコポイント申請書の他色々な資料が必要です。
書類の種類を紹介します
□エコポイント申請書
□工事証明書
□契約書コピー
□窓断熱改修での窓の性能証明書と工事写真
□外壁床断熱改修での施工証明書と工事写真
□バリアフリー改修での工事写真
□申請者と代理申請者の本人確認が出来る書類として運転免許証のコピー等
今回は申請したポイントを一緒に行う追加工事の費用に使える
即時交換の申請も同時に申請しましたので即時交換申請書と
即時交換工事の工事写真が必要でした。申請書提出後窓口で
聞いたところ登録申請してから交換が実行されるのには
約1ヵ月以上掛かるそうです。
エコポイント・その他リフォームについてお気軽にお問合せ下さい。
相談はこちらから。
いよいよ住宅版エコポイント制度がはじまりました。
今回は先日お引渡しの完了したA様邸
マンション集合住宅でのリフォーム工事に関するエコポイント
対象内容について具体的に紹介します。
工事概要は以下の通り
■外周壁面及び床下のアイシネンを使用した吹きつけ発泡断熱工事
■窓の断熱改修としてペアガラス仕様の内窓設置工事
■バリアフリー改修として畳床をフローリング床に貼替える段差解消工事
■壁面断熱工事に伴なう壁ボード貼替え工事
■内装壁クロス貼替え工事
■天井塗替え塗装工事
■内装ドア取替え工事
■間仕切り襖をアクリル戸にする取替え工事
■押入れを折れ戸クローゼットにする改装工事
【以下の写真は断熱材アイシネンの吹付け工事の様子です】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
この工事の中で具体的に申請したポイントについて紹介します
・外壁及び床の断熱改修では外壁でアイシネン施工使用料3.75㎥を
使用して100000ポイントと床下で6.6㎥を使用して50000ポイント・z
窓の断熱改修では窓面積2.8㎡以上の大型窓18000ポイント2箇所で
36000ポイントと1.6㎡未満の小型窓7000ポイント1箇所の
計43000ポイント・バリアフリー改修では2部屋改修しましたが
同じ区分の場所では・何箇所工事してもポイント数は同じなので
工事箇所区分屋内で5000ポイント・全て合計すると
198000ポイントを申請しました。
申請にはエコポイント申請書の他色々な資料が必要です。
書類の種類を紹介します
□エコポイント申請書
□工事証明書
□契約書コピー
□窓断熱改修での窓の性能証明書と工事写真
□外壁床断熱改修での施工証明書と工事写真
□バリアフリー改修での工事写真
□申請者と代理申請者の本人確認が出来る書類として運転免許証のコピー等
今回は申請したポイントを一緒に行う追加工事の費用に使える
即時交換の申請も同時に申請しましたので即時交換申請書と
即時交換工事の工事写真が必要でした。申請書提出後窓口で
聞いたところ登録申請してから交換が実行されるのには
約1ヵ月以上掛かるそうです。
エコポイント・その他リフォームについてお気軽にお問合せ下さい。
相談はこちらから。